様々な視点で情報を発信するカルチャーマガジン

  1. HOME
  2. FASHION
  3. アール・デコ 〜その美しき “有用性”
FASHION

アール・デコ 〜その美しき “有用性”

FASHION, LIFE STYLE

過日、
とあるきっかけでランプシェードをひとつ手に入れた。

それまで私の部屋の灯りは
まるでビンボー長屋に似合いそうな
剥き出しの裸電球だけだった。

好きでそうしていた訳でもなく、
長年気に入ったランプシェードが見つからず、
あくまで仕方なくそうしていただけである。笑

そして出会った乳白色ガラスの
アールデコ様式のランプシェード。



当然、1920〜30年代の当時物ではなく
所謂 “レプリカ・デコ” の類ではあるが、
非常にヨーロピアン的な意匠で
まさに一目惚れして
しかもあり得ないほどの安価で購入した。

そのアールデコにも色々あって、
アメリカ西海岸風のポップなデコより、
やっぱりヨーロッパ / 旧東欧の香りのするものが
好みである。



昔々、学生の頃に訪れたパリで
クリニャンクールの蚤の市に出かけた事があった。
それはそれはもう、垂涎モノの20s〜30sアールデコの
置き時計やカトラリー、器、調度品、等々が
ズラリとあったがとても買える値段では無かった。



なので日本の骨董市や蚤の市やリサイクルショップなどで
それらしいものを見つけてはコレクションしていたのだが
阪神淡路大震災のどさくさで
紛失したり破損したりと失ったものも随分ある。



まあなぜしかしアールデコに惹かれるのか??

敢えて私なりに一言で言うと

「目に気持ち良い」のである。



そしてこれほど普段の生活様式に溶け込んだ美術モードも
かつて無かったのではないだろうか?

玄関のドアノブから茶器の一つに至るまで。

つまり「美術」と「装飾」の古くからの垣根 / 差別を
解消したところに魅力があるのではと思っている。



実際、私もガラス製のデコの器を
単に眺めて愛でるでなく
ミックスナッツや漬物を盛ったりして
この「美しき有用性〜ビューティリティ」を
味わっている。笑

とはいえ何せ割れ物が多い。
私自身少々、ガサツなところがあるので
破損させず大事に「使いたい」と思う。笑