
映画レビュー ~悲しきモンスター、モンスター?映画特集〜 ウェア / シェイプ・...
みなさんが、モンスターと言われてまず思い出すのは、なんでしょうか。 ゾンビ? バンパイア? フランケンシュタイン? 国会...
みなさんが、モンスターと言われてまず思い出すのは、なんでしょうか。 ゾンビ? バンパイア? フランケンシュタイン? 国会...
90年代だとデビットリンチ監督「ロストハイウェイ」やデビットクローネンバーグ監督の「裸のランチ」あたりの、ループして誰が...
皆さん、こんにちは。 今回は、昨年令和3年12月の冬至に行われた、宮崎県高千穂の天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)様での...
何気にサメ映画・ゾンビ映画の次ぐらいに見てるのに「ほぼ記憶に残らない」でお馴染みの虫映画シリーズ。 大昔見た、宇宙ゴキブ...
いきなり余談ですが、その昔アメリカで公開される宇宙人系の映画は、その時の社会情勢によって、内容が友好的だったり敵対的だっ...
今年はなんとなく映画はあまり見ていない気していたが、調べるに50本ほどであった。 多いのか少ないのか。なんとなく1週間に...
世界は貧困に満ち満ちている、だがしかし儲けたはるところは儲けてはる、ってので、貧富の差は見えないところや、もとい見えると...
ロシアといえばウォーズマン、いや、あれは厳密にはソビエト連邦か。 ロシアといえば、他に、新日本プロレスに出てたサルマンハ...
サンダンス映画祭でドキュメンタリー部門での審査員大賞、観客賞のW受賞された映画が今回のタイトルですが、観終わった後の余韻...
第2話「マンハッタンのレンタルビデオ屋であの名作は生まれた」 「AV監督ってどうやってなれるんですか?」 みんな僕が元A...
人生を振り返ってみて、自分の中でずっと流行っていることの一つにUMA・虫映画っていうのがある。 多分流行っているという表...
皆さん、こんにちは。 今回は、前回の続き「祈りと音楽」について、考察していきたいと思います。 お祭りとは? 現在、世界中...
15、6年ぐらい前だと思うが「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が話題になり、そっから、「パラノーマル・アクティビティ」「...
6月以降まだ多少の規制はある中でも、本格的にコンサートが開催されるようになったベルリン。 まだまだ本来の姿を取り戻したと...
Itsaraphap อิสรภาพ 地下鉄のサナーム・チャイ駅を降りて歩き始める。 仕舞いかけの パークローン花市場 ...
ゾンビ流行ってますね。 昔は周りの数人しか見ていない代物だった気がしますが、「ドーン・オブ・ザ・デッド」「28日後」あた...
ライブ&セッションのお店として知られる「Crenshaw(クレンショウ)」が、5月7日、東大阪市に移転オープンした。 気...
現在夏真っ只中のベルリンからお届けします。 最近は暑い日も多く、まさに夏!! といった気候ですが、日本と違い基本的には乾...
子供の頃、あなたは悪戯をした頃があるだろうか。 私はある。 山ほどある。 団地住まいだった私は、5Fから1Fまでピンポン...
第1話「如何なる教典にも記されず、僕は神戸の夜に2度生まれた」 「あ、カントク。おつかれスー。はい、おしぼり。ビールっス...
あの場所が、あの味が、あの人たちが恋しい–– 神戸をしぶしぶ離れた筆者による、追憶のローカル・エリアガイド。 (text...
「Cuba」シリーズの最終回はこの人。 彼女と最初に接したのは前々回お話しを伺った後藤さん(Sound Cream St...