
Japanese innovator~テディ団 / vol.1 “S...
1945年以降、敗戦国の日本には各地に軍事基地があってね、そこでダンスパーティーが開かれ一つの文化が生まれたんやね。 ソ...
1966年尼崎に生まれ幼少の頃には神戸は新開地界隈にて育つ。
1983年に大阪へ移り住みストリートダンスに出会い特に幼少の頃に耳にしたjazzで踊る。UKのシーンを海外の雑誌i- D等で知り模索しながらUK JAZZ DANCEを始める。
1985年に関西では初のUK JAZZ DANCE(日本国内のダンスシーンではBE・BOPと呼ばれる)を主体としたCREW「Burma-shave」を結成しパーティ等のショウを行うと同時に、日本を代表するギタリスト押尾コータローが所属していたバンド「DROOP DOWN MAMA」のフロントダンサーとしても活動。
1991年にCREWとしての活動を終え改めてUK JAZZ DANCEのみならずFUNK、HIPHOP、HOUSEなどのストリートダンスの焼き直しを行い個人としての技術力の向上に努め若手に対してストリートダンスを主体とした表現の場のコレオグラフなども引き受ける。
2011年、偶然か必然か突然、大阪に引き寄せられる様に5人のメンバーが集結し「関西ジャズステッパーズ」を結成。(YUKI、PORI、KU-NI、SEIJI、MICKY、2019年MITTO加入) ダンスシーンのみならず音楽、ファション、様々なカルチャーにて幅広く活動を行う。
北は北海道、南は沖縄、そして韓国、ロシア、オランダ、アメリカそして本元であるUKにも認知されその存在感はシーンに影響を与えている。
[2011年以降の主な経歴]
2011年~現在までのBOPPIN JIVE(東京)出演及びバトルコンテンツ審査
BOPPIN JIVE ㏌OSAKA(計4回)主催
SUNSET GLOW主催
HZTRIO「Dancing in the mood」 PV参加
BLU-SWINGとのセッション企画で共演
NAKED VOICE a.k.a 野良犬との企画で共演
阪急HEPFIVEとのダンスとファションコラボ企画に参加
その他 大阪、京都、神戸、名古屋、静岡、新潟でのイベント出演など。
1945年以降、敗戦国の日本には各地に軍事基地があってね、そこでダンスパーティーが開かれ一つの文化が生まれたんやね。 ソ...
自分が影響を受けたダンスを省みると 「人と対峙して意志表現するが其れは秘し伝える表現」 そんなダンスに大きくインスパイア...
もちろん、昔ながらの暮らしを懐かしんで、あの頃に戻りたいと思うことがある。しかし歴史はそれを許さないだろう。 ― ジョン...
大阪は新世界の老舗「ずぼらや」がこの9月に閉店。1920年の創業から100年の歴史に幕を下ろします。 淋しいやら、悲しい...