
RYO TOMINAGA / 山村いつかのイツカ目線 #6
今回は、デザイナーの富永良さんをご紹介させていただきます。 美しく繊細な彼が生み出す作品の数々。 それはまるで夢の世界か...
今回は、デザイナーの富永良さんをご紹介させていただきます。 美しく繊細な彼が生み出す作品の数々。 それはまるで夢の世界か...
どうもボクです。「1月は行ってまう。2月は逃げてまう。3月は去ってまう」と、母親がよく言うてましたが、まさにこないだ年が...
南蛮、南方の野蛮な、というのだから、大概な言葉だ。鴨南蛮は、江戸時代に外国人がネギを好んだから名づけられたとも、新しい料...
Instagramで世界中に作品を発信 今回ご紹介させてもらうのは画家の「CBA(シーバ)」さん。 彼はこの春に、神戸市...
神戸酒心館ホール 前回ふれた舞踊と音楽の不思議なコラボレーションの会場は、福寿という酒造会社が運営しているものだ。 何も...
どうもボクです。 コロナ禍がまったく収束しないまま、さらに感染者の増えつつあるこのごろ。 マスク会食だとか「5つのナント...
阪神電車は特に、特急停車駅に留まった各駅停車は、かなり長時間待たされる。朝の西宮駅では7分待つ。御影駅でも同様。石屋川駅...
どうも、ボクです。 「オヤヂラヂヲ」の滑舌悪いほうです。 とゆーても2、3人しか知らないでしょうが、かれこれ15年ぐらい...
前回、酒造会社はメセナ(企業による社会貢献)などと言われる前から、いろんなことをやってきていると書いたが、酒造りが水、職...
今回紹介したい作家さんは、國久真有さん。 彼女は身体を軸にして、身体性を持ったドローイングで円をひたすら描きつづける画家...