
CULTURE


「M BASE」サックス啓太郎の燗無量。第十四回
本日ご紹介したいのは KOBEは大丸さん6Fにございます カルチャー&チルスポット 「M BASE」 僕自体は実はですが...



オスマン古典音楽 / From Occident to Orient vol.6
1月に入って日本は非常に寒い日が続いているようですが、ここドイツも1月に入って寒い日が続いています。 ベルリンはあまり雪...

映画レビュー ~改めて全世界震撼の「デビルシャーク」レビュー~
ここ数年、サメ映画界を席巻した本作品。巷でかなり話題になっていたので、触れずにおりましたが、最近になって再度見たところ、...

喫泉(湊山温泉)/ 書を持って町に出よう ~ 神戸読書スポット案内 ②
寒さが厳しくなってきましたね。 こんな日はあったかーい温泉につかって、ほっこりしたいですね。 神戸駅から少し山側にある『...

南蛮美術蒐集が残したもの - 池長孟という人物 / 道楽がつくった阪神間文化 ④
南蛮、南方の野蛮な、というのだから、大概な言葉だ。鴨南蛮は、江戸時代に外国人がネギを好んだから名づけられたとも、新しい料...

Japanese innovator~テディ団 / vol.1 “S...
1945年以降、敗戦国の日本には各地に軍事基地があってね、そこでダンスパーティーが開かれ一つの文化が生まれたんやね。 ソ...

クリスマスシーズンのベルリン / From Occident to Orient...
ベルリンのライトアップスポット 12月となり今年もあっという間に終わりやなと感じている今日この頃ですが、皆様いかがお過ご...


映画レビュー ~「#ステイホーム再び」に、これみてどん底に落ちましょう編~
コロナウイルスが日常生活を一変した2020年。Go To施策も始まり、それまで通りまでとはいかないにしても、そろそろ以前...



お酒をよりおいしくいただくために / 道楽がつくった阪神間文化 ③
神戸酒心館ホール 前回ふれた舞踊と音楽の不思議なコラボレーションの会場は、福寿という酒造会社が運営しているものだ。 何も...

舌れ梵 / 書を持って町に出よう ~ 神戸読書スポット案内 ①
はじめまして。関西の本にまつわるイベント情報サイトを運営している栞舎と申します。(コロナウイルスの影響もあって開店休業状...




映画レビュー ~ライトノベル原作の近未来シリーズもの肩すかされ気味編~
ちょっとファンタジック要素を取り除いた近未来SFタッチ少年少女向け小説をベースにした映画は、それとわかっていて見るとそれ...

アンパワーのピアニスト〜バンコク11月 / バンコク在住ギタリストの日常 ③
アンパワーのピアニスト 7年ほど前のある日、俺はアンパワーのレストランでビールを片手に夕景を眺めていた。この時期は演奏活...

Secretly tell on dance 〜ダンスに秘した想いをのせる
自分が影響を受けたダンスを省みると 「人と対峙して意志表現するが其れは秘し伝える表現」 そんなダンスに大きくインスパイア...


何ものかを哭く鬼たち — 舞打楽暦『五鬼の賦』から
阪神電車は特に、特急停車駅に留まった各駅停車は、かなり長時間待たされる。朝の西宮駅では7分待つ。御影駅でも同様。石屋川駅...

ベルリンの街紹介 / From Occident To Orient vol.3
今回は僕が現在拠点としているドイツの首都、ベルリンという街を紹介したいと思います。 と言っても一度にすべてを紹介するのは...


映画レビュー ~そのホラー映画、なぜ続編作ったよシリーズ~
シリーズ化すると映画は大体劣化する。 ターミネーターとかバックトゥーザフューチャーといったハリウッド大作も、えてして、そ...


Hip Hop ~ Over The Crossover
もちろん、昔ながらの暮らしを懐かしんで、あの頃に戻りたいと思うことがある。しかし歴史はそれを許さないだろう。 ― ジョン...

世界で活躍するカーヌーン奏者 / From Occident To Orient...
前回、カーヌーンについて少し紹介しましたが、今回は世界で活躍されているトップ奏者を紹介したいと思います。 国や地域によっ...