



映画レビュー ~ロシア産宇宙人侵略系の映画おもろい特集~
ロシアといえばウォーズマン、いや、あれは厳密にはソビエト連邦か。 ロシアといえば、他に、新日本プロレスに出てたサルマンハ...

大野えつし / 驚異的な画力で表現された、前代未聞のコーンアート。
驚異的な画力で表現された、前代未聞のコーンアート。 私が初めて見た時は、とにかくその優れた画力が印象的で、カラーコーンの...

コンビニエンスストア 高橋 / 山村いつかのイツカ目線 #12
このお店のことを紹介したくってたまりませんでした。だけど、もうすべてがステキ過ぎて何から書いたらいいのやら。 とにかくも...

打の五、兼、居の三:日本に一台しかない楽器のご紹介 ~頑丈なケースも作ろう!/ ...
※ パーカッショニスト木村和人による寄稿は、パーカッショニスト目線の「打・カテゴリ」、DIY関連の「居・カテゴリ」、アク...

Summer of Soul (…Or, When The Revo...
サンダンス映画祭でドキュメンタリー部門での審査員大賞、観客賞のW受賞された映画が今回のタイトルですが、観終わった後の余韻...

11/7(日) 078KOBE MUSIC FES @さんきたアモーレ広場
2017年より開催されている「078KOBE MUSIC FES」。今年はライブハウス・劇場をめぐるサーキットイベントと...

セックス!スパイス!!ロックンロール!!!(第2話)
第2話「マンハッタンのレンタルビデオ屋であの名作は生まれた」 「AV監督ってどうやってなれるんですか?」 みんな僕が元A...



映画レビュー ~タイトルとパッケージだけ似すぎ映画二選「モンスターズ・フォレスト...
人生を振り返ってみて、自分の中でずっと流行っていることの一つにUMA・虫映画っていうのがある。 多分流行っているという表...


日本酒が 恋しなるよね 10月は (きょうの川柳) / 妄想酒にっこり第十二歩
こんなにも長いコトお酒を呑むことに制限がかかるとは思てへんかったね〜 ホンマに ワタシそんなにお酒強くないので、もともと...


「Louie Louie」サックス啓太郎の燗無量。第十七回
以前に自身のバンド 「ボケロウ野良犬」で イベントにてLIVEをさせて頂きました時、 自分はイベントの際 サックスを演奏...

祈りと音楽『ご奉納演奏』②
皆さん、こんにちは。 今回は、前回の続き「祈りと音楽」について、考察していきたいと思います。 お祭りとは? 現在、世界中...


映画レビュー ~POV映画実際何がおすすめなん?特集~
15、6年ぐらい前だと思うが「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」が話題になり、そっから、「パラノーマル・アクティビティ」「...

ART SHODO EIGHT:2021年9月10日(金)〜9月18日(土)
2021年9月10日(金)より中目黒 MDP GALLERYにて、山本尚志キュレーションによる「ART SHODO EI...


デュッセルドルフ 〜 ヒューマンビートボックス / From Occident ...
6月以降まだ多少の規制はある中でも、本格的にコンサートが開催されるようになったベルリン。 まだまだ本来の姿を取り戻したと...



キツネの嫁入り、活動15周年記念連続リリース第二弾「swimmingman」第三...
京都を中心に活動する、変拍子・ジャズ要素ありのオルタナティブバンド「キツネの嫁入り」が、活動15周年記念シングル連続リリ...

「BO TAMBOURINE CAFE」サックス啓太郎の燗無量。第十六回
BO ボ。 僕達楽器をやっている人たちからすると ボの段階で 「南部」のかほりのするお店の名前◎ 前回の『Cafe EL...

Beginning of a new life / バンコク在住ギタリストの日常...
Itsaraphap อิสรภาพ 地下鉄のサナーム・チャイ駅を降りて歩き始める。 仕舞いかけの パークローン花市場 ...



魚の五:水草水槽への回帰(生態導入の教訓とクリプトコリネ) / 打と居と魚
※ パーカッショニスト木村和人による寄稿は、打楽器奏者目線の「打カテゴリ」、DIY関連の「居カテゴリ」、アクアリウム関連...